- MASTER COURSE
- 7MONTH
組織の問題や課題をどうにかしたい・・・
変革の道標が欲しい方へ
ビジネス環境の変化が早く、目標設定しても、すぐに陳腐化。仕事の分業化で育成の機会は失われ、働き方もコミュニケーションも世代間ギャップが広がり、マネジメントも早急なアップデートが必要な時代です。
この7ヶ月間コースでは、ビジョン・戦略・現場・数字をそれぞれどう紐付けたらいいのか、組織づくりの全体像と変革プロセスを、一緒に取り組みながらマスターします。
体系的に理解し、組織力を向上させたい経営者やマネジャーの方にとっては、自社の問題課題や取り組むべきポイントがわかり、一歩づつ確実に組織を成長させるための貴重な機会となることでしょう。
Motivation
分野ごとの経験や専門性は高いが、ビジネス全体の構造や戦略的思考に関するトレーニングが不足している
Self-esteem
自律や対話による信頼に基づいたマネジメントや主体性を発揮させた成長軌道に移行することが困難
Take action
ビジョンや理念が、自分たちのものとして浸透していない。社員の理解度がバラバラ。
Approval
挑戦や失敗に対して寛容な風土がないため、組織変革に挑戦したいが、失敗したら、組織内での信用や評価を失うのではないかという恐れがある。
Envious
対話を使って人を巻き込んでいくことが必要だと頭ではわかっていても、時間もないし、やり方も不明確。
Decision
変革プロジェクトを動かす実務設計力やファシリテーション力が不足しており、理想は掲げられているが実行への具体的なブレイクダウンがない
1
2
3
4
5
6
7
8
9
1
2
3
4
5
6
7
8
9
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
これまで身につけたメンタルマネジメントやコーチング、カウンセリングのスキルを活かし、実際の組織開発に取り組みます。組織開発の理論をベースに、メンタルやコミュニケーションのスキルを効果的に活用できるようになります。
組織開発に必要な知識とスキルをステップバイステップで習得できるようサポートします。変革のプロセスについて理解を深め、やみくもに頑張るのではなく、周りの人を巻き込みながら、「主体的に自走する組織作り」に取り組みます。
組織開発のために必要な知識、再現性のあるステップやスキルを身につけるので、コンサルタントやビジネスコーチとしても、高付加価値な商品サービス提供が実現できます。経営者やマネジャーなど、自社の組織の取り組みも、ご自身で問題や課題を分析し、必要なアクションを設定する能力を身につけます。組織がどんなフェーズであっても確実に前進できるよう体系的な知識をベースに取り組みます。
これまで多くの経営者/事業責任者/マネジャーを支援サポートしながら、失敗と成功の分かれ目を研究してきました。そのノウハウの集大成として、今回の組織開発コースを体系化しました。これまで、なかなか思い通りに組織が変わらなかった方も、そのコツとノウハウを習得しながら実行を進めることができます。
DAY1 |
|
DAY2 |
|
---|---|
DAY3 |
|
DAY4 |
|
DAY5 |
|
DAY6 |
|
DAY7 |
|
DAY8 |
|
DAY9 |
|
DAY10 |
|
Our
Program
ビジネスコーチ
起業支援 / 新規事業開発の専門家
株式会社エンゲージメントフォーカス代表取締役
愛知大学心理学科組織行動マネジメント外部講師
愛知大学卒業、ビジネス・ブレイクスルー大学院経営学修士(MBA)大学卒業後、株式会社JTBで勤務し、修学旅行営業と添乗業務に従事。その後株式会社デンソーにてグローバル人事、経営企画を担当。世界6カ国で事業再生、採算改善プロジェクトを主導。平均年間4億円以上の採算改善を達成。インド赤字拠点での孤立と激しいストレスを乗り越え、チームのV字回復。海外拠点での社長賞受賞を実現するという経験を通じて、厳し い状況下でのエンゲージメントの重要性を体験。
その後、株式会社グロービスで人材・組織開発コンサルタントを経て、 「エンゲージメント向上を通して、人や組織の能力の最大化に貢献す る」を使命に、株式会社エンゲージメントフォーカスを設立。ビジネスコーチとして、組織や個人の能力最大化に寄与する伴走支援 や研修を提供する。また、法人・個人起業家の新規事業開発にも携わ り、スタートアップアドバイザーとしても活動。エビス黒での乾杯が至福。
一般社団法人「未来学園HOPE」代表
武蔵野大学 ウェルビーイング学部 准教授
メンタルマネジメントスクール カリキュラムディレクター
1984年埼玉県生まれ。埼玉大学教育学部を卒業後、公立小学校の教師として12年間勤務。先生時代は、「崩壊学級の立て直し屋」という異名をつけられるほど、子どもの暴力・喧嘩から不登校・無気力な子どものケアまで、多種多様な子どもたちとその親に関わる。現在は、学校コンサルタントや親子相談にのる仕事で全国を飛び回りながら、フリースクールの開校、宮古島子どもキャンプの定期開催、オンラインでの子ども相談会、YouTubeでの質問会などを開催し人気がある。
準教授として大学生に心理学を教えたり、メンタルマネジメントスクールの講師/アドラー心理学の実践研究者としてプログラム開発や講師の育成に携わっている。
高校でコーラス部に所属し、大学で合唱団を立ち上げ、現在は、個人としてのライブ活動も始め、半年に1度のコンサートでボーカルとして舞台に立っている。
メンタルマネジメントスクール 統括責任者
ブランディング・プロデューサー
ビジネスコーチ
公認心理師
メンタルコーチ/心理カウンセラー
執行役員として経営企画・教育プログラム開発・運営・集客全般に携わる。メンタル分野の講師・コーチ・カウンセラー歴20年。ビジネスコーチング全般が得意。社会構想大学院大学(コミュニケーションデザイン学科)に在学中。
教育関連コンテンツのプロデュース、企画運営で、3万人以上を集客し、12億円以上の販売実績。本コースでは、ブランディング/マーケティング/セールスの得意分野を活かし、商品設計や動線づくり、仕組み化によって「稼ぐ力」を身につけてもらうことにコミットして参画。
Day1 |
|
---|---|
実践会 |
|
Day2 |
|
実践会 |
|
Day3 |
|
実践会 |
|
Day4 |
|
実践会 |
|
Day5 |
|
実践会 |
|
Day6 |
|
実践会 |
|
Day7 |
|
実践会 |
|
Day8 |
|
実践会 |
|
Day9 |
|
実践会 |
|
Day10 |
|
実践会 |
|
本編+実践会 |
|
---|
弊社主催のリーダーシップコース(現場変革リーダー養成コース)を受講済みの方(同等のトレーニングを履修済みで参加ご希望の方は個別にご相談ください) |