- ENTRY SEMINAR
- 3DAYS
組織の悩みや課題をどうにかしたい・・・
経営者やマネジャーの方へ
ビジネス環境の変化が早く、目標設定しても、すぐに陳腐化。仕事の分業化で育成の機会は失われ、働き方もコミュニケーションも世代間ギャップが広がり、マネジメントも早急なアップデートが必要な時代です。
この3日間講座では、ビジョン・戦略・現場・数字をどう紐付けたらいいのか、組織づくりとマネジメントの全体像、そして、変革プロセスの実現方法をお伝えします。
体系的に理解し、組織力を向上させたい経営者やマネジャーの方にとっては、自社の問題課題や取り組むべきポイントがわかり、スッキリしてアクションに移せる貴重な機会となることでしょう。
Motivation
分野ごとの経験や専門性は高いが、ビジネス全体の構造や戦略的思考に関するトレーニングが不足している
Self-esteem
自律や対話による信頼に基づいたマネジメントや主体性を発揮させた成長軌道に移行したいがどうしたらいいかわからない。
Take action
ビジョンや理念が、自分たちのものとして浸透していない。社員の理解度がバラバラ。
Approval
挑戦や失敗に対して寛容な風土がないため、組織変革に挑戦したいが、失敗したら、組織内での信用や評価を失うのではないかという恐れがある。
Envious
対話を使って人を巻き込んでいくことが必要だと頭ではわかっていても、時間もないし、やり方も不明確。
Decision
理想は掲げられているが実行への具体的なブレイクダウンがない。変革プロジェクトを動かす実務設計力やファシリテーション力が不足している。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
1
2
3
4
5
6
7
8
9
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
DAY1 |
|
---|---|
DAY2 |
|
DAY3 |
|
1
2
3
4
1
2
3
4
ビジネスコーチ
エンゲージメント | 組織開発の専門家
株式会社エンゲージメントフォーカス代表取締役
愛知大学心理学科組織行動マネジメント外部講師
愛知大学卒業、ビジネス・ブレイクスルー大学院経営学修士(MBA)大学卒業後、株式会社JTBで勤務し、修学旅行営業と添乗業務に従事。その後株式会社デンソーにてグローバル人事、経営企画を担当。世界6カ国で事業再生、採算改善プロジェクトを主導。平均年間4億円以上の採算改善を達成。インド赤字拠点での孤立と激しいストレスを乗り越え、チームのV字回復。海外拠点での社長賞受賞を実現するという経験を通じて、厳し い状況下でのエンゲージメントの重要性を体験。
その後、株式会社グロービスで人材・組織開発コンサルタントを経て、 「エンゲージメント向上を通して、人や組織の能力の最大化に貢献す る」を使命に、株式会社エンゲージメントフォーカスを設立。ビジネスコーチとして、組織や個人の能力最大化に寄与する伴走支援 や研修を提供する。また、法人・個人起業家の新規事業開発にも携わ り、スタートアップアドバイザーとしても活動。エビス黒での乾杯が至福。
公認心理師(国家資格)
メンタルマネジメントスクール 統括責任者
メンタルマネジメントスクール執行役員、統括責任者。経営企画・教育プログラム開発・運営・集客全般に携わる。メンタル分野の講師・メンタルコーチ・心理カウンセラー歴23年。ビジネスコーチング全般が得意。社会構想大学院大学(コミュニケーションデザイン学科)に在学中。
湘南在住。夫と小学生の息子の3人で、海・川・温泉に囲まれた暮らしを満喫している。
湘南在住。夫と小学生の息子の3人で、海・川・温泉に囲まれた暮らしを満喫している。
2025年7月1日(火)20:00-21:30【オンライン】 |
|
2025年7月4日(金)20:00-21:30【オンライン】 |
|
2025年7月8日(火)20:00-21:30【オンライン】 |
セミナー |
|
---|