- ENTRY SEMINAR
- 1day
政治や経済、教育、なんとかしなきゃって、
問題・課題意識はあるけど、実際のところ
どうしたらいいのかわからない・・・
政治・経済・教育がビジョンに向かって協力しあっているデンマークの社会から、日本の未来を創るヒントを得てみませんか?
デンマークは、北欧に位置する小さな国で、福祉国家、デザイン、環境意識の高さで知られています。また、国民の幸福度が高いことでも有名です。
その幸福度は、政治・経済・教育の各分野が同じ未来、国家戦略としてのグランド・ビジョンを見据え、実現のために協力しあっている姿があります。そして、その根底には、民主主義社会の実現に向けての哲学に基づいた基盤作りがありました。
50年ほどで、大きく教育制度や社会システムの変革を成し遂げてきたデンマークの人々が大切にしてきた考え方やコミュニケーションから、民主主義の本質とは何なのか?を探求し、
日本人の私たちが、これから取り組むべきこと・できることを一緒に考えてみませんか?
Motivation
分野ごとの経験や専門性は高いが、ビジネス全体の構造や戦略的思考に関するトレーニングが不足している
Self-esteem
自律や対話による信頼に基づいたマネジメントや主体性を発揮させた成長軌道に移行することが困難
Decision
ビジョンや理念が、自分たちのものとして浸透していない。社員の理解度がバラバラ。
Take action
挑戦や失敗に対して寛容な風土がないため、組織変革に挑戦したいが、失敗したら、組織内での信用や評価を失うのではないかという恐れがある。
Approval
対話を使って人を巻き込んでいくことが必要だと頭ではわかっていても、時間もないし、やり方も不明確
Envious
変革プロジェクトを動かす実務設計力やファシリテーション力が不足しており、理想は掲げられているが実行への具体的なブレイクダウンがない
1
2
3
4
1
2
3
4
5
日本とデンマークをつなぐ文化翻訳家
デンマーク在住ジャーナリスト
2001年よりロラン島在住。Cultural Translator/文化翻訳家。DANSK主宰。一般社団法人AIDA DESIGN LAB理事。一般社団法人日本サステイナブル・レストラン協会アドバイザー。京都芸術大学通信教育部「食文化デザインコース」講師。ジャーナリスト、コーディネーター、アドバイザー。講演、ワークショップ、ラーニングジャーニーなどを企画、実施。
日本とデンマーク、世界。人と人。人と人を取り巻く環境とのつながり。教育と民主主義と禅の考え方をツールにこれらを思考し、ほぐして広く伝え、協働する実践者。人とそれを取り巻く環境が幸せな地球を目指し、そのためのネットワークづくり、学びと思考と実践の場づくりを行う。
会社員、米国留学を経てフリーの映像翻訳家として独立。デンマーク・インターナショナル・メディア・プレスセンター代表メンバー。2012年デンマーク・ジャーナリスト協会東デンマーク地区ジャーナリスト賞受賞。
著書:『ロラン島のエコ・チャレンジ~デンマーク発100%自然エネルギーの島』(2012)
株式会社Pallet 代表取締役
一般社団法人グラミン日本仙台支部 支部長
一般財団法人仙台こども財団 理事
国際基督教大学(ICU)卒。新卒でインテリジェンス(現パーソルキャリア)入社。法人営業、人事を経て、データサイエンスカンパニー、ブレインパッドに入社。マザーズ上場、東証一部上場を人事マネージャーとして経験。新卒・中途採用、社内文化醸成、社内研修、労務、メンタルヘルス等幅広い人事経験を持つ。
2015年 東京から仙台にIターン。3年間のフリーランスの後、株式会社Pallet設立。アドラー心理学に基づくコーチングを基に、ビジネスコーチ、研修講師、組織コンサルタントとしてローカルの中小企業から、グローバル企業まで組織開発に関わる。
「人づくり、組織づくり、街づくり」「はたらくことがあたり前に幸せな社会を共に創る」をテーマに活動。
株式会社Pallet 取締役
中央大学卒。新卒でインテリジェンス(現パーソルキャリア)入社。法人営業、企画を経験。業界リーディングカンパニー、商業施設の採用支援を行う。東北への異動を志願し、2014年より仙台にIターン。プロジェクトマネジャーとして、就業支援、移住支援、被災者自立生活支援、助成金事務受託事業等、様々な公共事業の立ち上げ、運用を行う。5人~最大150人のプロジェクトの事業を推進。
2020年2月、株式会社Pallet 取締役に就任。
「すべての人に故郷を」をコンセプトに地域共創事業を立ち上げ、宮城県南三陸町移住定住支援事業を担う。「在りたい姿を共に考え、未来を創る」をテーマに、人と組織のビジョナリーサポーターとして活動中。
中央大学卒。新卒でインテリジェンス(現パーソルキャリア)入社。法人営業、企画を経験。業界リーディングカンパニー、商業施設の採用支援を行う。東北への異動を志願し、2014年より仙台にIターン。プロジェクトマネジャーとして、就業支援、移住支援、被災者自立生活支援、助成金事務受託事業等、様々な公共事業の立ち上げ、運用を行う。5人~最大150人のプロジェクトの事業を推進。
2020年2月、株式会社Pallet 取締役に就任。
「すべての人に故郷を」をコンセプトに地域共創事業を立ち上げ、宮城県南三陸町移住定住支援事業を担う。「在りたい姿を共に考え、未来を創る」をテーマに、人と組織のビジョナリーサポーターとして活動中。
外資系企業のプロジェクト・マネージャーであり、プロコーチ、企業研修講師。年間300回を超える1on1のコーチングや、職場において部下の本音を引き出す1on1ミーティングを実施、人材育成面での企業研修講師としても活躍している。
子供2人の父親として、「自分が大切にしている思いや価値観を当たり前に大切にする社会」を実現するため、職場や個人活動を通して実践中。
外資系企業のプロジェクト・マネージャーであり、プロコーチ、企業研修講師。年間300回を超える1on1のコーチングや、職場において部下の本音を引き出す1on1ミーティングを実施、人材育成面での企業研修講師としても活躍している。
子供2人の父親として、「自分が大切にしている思いや価値観を当たり前に大切にする社会」を実現するため、職場や個人活動を通して実践中。
公認心理師(国家資格)
メンタルマネジメントスクール 統括責任者
メンタルマネジメントスクール執行役員、統括責任者。経営企画・教育プログラム開発・運営・集客全般に携わる。メンタル分野の講師・メンタルコーチ・心理カウンセラー歴23年。ビジネスコーチング全般が得意。社会構想大学院大学(コミュニケーションデザイン学科)に在学中。
湘南在住。夫と小学生の息子の3人で、海・川・温泉に囲まれた暮らしを満喫している。
湘南在住。夫と小学生の息子の3人で、海・川・温泉に囲まれた暮らしを満喫している。
2025年8月6日(水)19:30-21:00【オンライン】 |
セミナー |
|
---|
discount1
複数割
経営者、管理職、専門職・一般社員、フリーランスの方が、それぞれ1/4づつの割合です。男女は約半々、年齢は30代-50代の方が多いです。
業界や業種は様々で、IT・メーカー・金融・エネルギー・土木建築・サービス・教育・介護福祉・医療分野の方や、士業・講師・コンサルタント・コーチ・カウンセラーの方や独立志望の方も多数参加されています。
大丈夫です。プロの講師やコーチとして既に活動している方から、まったく初心者の方まで、どなたからも満足いただいています。3ヶ月間で、大量のことを体験的に学びますが、その後も実践を継続しながら、数年かけてマスターしていく方もいらっしゃいます。自分のペースで取り組みましょう。
はい。マネジャーの方は全体の1/4くらいの割合です。管理職を目指している若手の方や、家庭で夫婦関係や子どもの問題に向き合いたい方もご参加されています。また、休職や転職活動中でキャリアを模索しながら次の職場で組織づくり等に取り組みたい方のご参加も大歓迎です。
本セミナーは欠席やキャンセルができません。他の1Dayセミナーへの日程変更、もしくは、代理出席の方のご参加でご了承願います。
「自分とのコミュニケーション」で、やりたいことが見つかり、エネルギー高く行動でき、人生が整う。「人とのコミュニケーション」がスムーズになり、人間関係の悩みが解決。人を巻き込み、スピーディに仕事が進む。リーダーシップを発揮し、タイムパフォーマンスが劇的によくなる。