- 参加費無料
- 録画視聴あり
幸せを育むコミュニティで
人の幸せは一気に爆あがりする
個人で様々なことに
責任を持ち、頑張ることが求められる
日本社会の現状。
その中で、
頑張ることも、もちろん悪くない。
だけど、
これまで、「幸せ」だと思っていた人も
自分も世界も広がったような感覚になり
孤独に、もがきながら頑張っていた頃よりも
さらに豊かな幸せを得ることができる
それが「コミュニティ」
誰もが
「コミュニティ」の本質を理解し
お互い助け合い、
家庭も、職場も、第三の居場所も、
人々にとって幸せな居場所になったら、
コミュニティの幸せの循環が、
個人の幸せを爆上げする!
だから、
私たちの人生において、幸せが持続し、
建設的に、社会や組織を作っていけるように
コミュニティシンポジウムで、みなさんと集い
コミュニティの叡智を分かち合いたい
私たち日本人は、この歴史の中で、
健全な「コミュニティ感覚」を
失っているかもしれない
公共サービスに頼り
組織の言いなりになって、金儲けに走り
教育のあり方もそれに追従させてきた
その反省を活かし、
今こそ、
自分たちが当事者意識を持って、
コミュニティ、共助の感覚を取り戻そう!
コミュニティシンポジウムを
10/5(日)午後、開催します。
素敵なゲストの方の登壇が目白押し!!!
録画アーカイブも無料視聴できます。
みなさん、参加登録をお忘れなく!!!
1
2
3
4
5
6
Our
Program
Potage株式会社代表取締役
コミュニティ・アクセラレーター
富士通を経て、2008年からニフティが運営する(当時)イベントハウス型飲食店「東京カルチャーカルチャー」のイベントコーディネーター就任。年間200本以上のイベント運営に携わる。2013~2016年、サンフランシスコに駐在し新規事業開発に従事しながら様々な現地企業とコラボレーションを重ねる。帰国後、伊藤園、コクヨ、オムロンヘルスケア、サントリー、東急などと数多くのコミュニティイベントをプロデュース。2020年春に独立し、ギルド制のチーム「Potage」を立ち上げ、コミュニティ・アクセラレーターとしてイベント企画、企業のコミュニケーションデザイン、人材育成などを手掛ける。
著書に「ファンを育み事業を成長させる「コミュニティ」づくりの教科書」(藤田祐司と共著/ダイヤモンド社/2020年)日経COMEMOのKOL(キーオピニオンリーダー)、LinkedIn公式インフルエンサー。
Potage株式会社 https://www.potage.info/
富士通を経て、2008年からニフティが運営する(当時)イベントハウス型飲食店「東京カルチャーカルチャー」のイベントコーディネーター就任。年間200本以上のイベント運営に携わる。2013~2016年、サンフランシスコに駐在し新規事業開発に従事しながら様々な現地企業とコラボレーションを重ねる。帰国後、伊藤園、コクヨ、オムロンヘルスケア、サントリー、東急などと数多くのコミュニティイベントをプロデュース。2020年春に独立し、ギルド制のチーム「Potage」を立ち上げ、コミュニティ・アクセラレーターとしてイベント企画、企業のコミュニケーションデザイン、人材育成などを手掛ける。
著書に「ファンを育み事業を成長させる「コミュニティ」づくりの教科書」(藤田祐司と共著/ダイヤモンド社/2020年)日経COMEMOのKOL(キーオピニオンリーダー)、LinkedIn公式インフルエンサー。
Potage株式会社 https://www.potage.info/
一般社団母親アップデート 代表理事
会社員と一般社団法人母親アップデート代表理事の複業。組織開発やリーダーシップなどの講座を展開する。
「ひとりひとりが個性と可能性を解放する」ことの大切さを実感し、2019年に母親アップデートコミュニティを設立。活動を広げていくため、2020年に一般社団法人母親アップデートを起業。毎週実施しているイベントは累計1,000回以上、累計有料会員は500名以上に。この経験を活かし、組織開発やリーダーシップなどの講座を展開。ひとりひとりが可能性を解放するキッカケをつくるため活動中。
著書『I型(内向型)さんのための100のスキル』
母親アップデートコミュニティ https://haha-update.com/
会社員と一般社団法人母親アップデート代表理事の複業。組織開発やリーダーシップなどの講座を展開する。
「ひとりひとりが個性と可能性を解放する」ことの大切さを実感し、2019年に母親アップデートコミュニティを設立。活動を広げていくため、2020年に一般社団法人母親アップデートを起業。毎週実施しているイベントは累計1,000回以上、累計有料会員は500名以上に。この経験を活かし、組織開発やリーダーシップなどの講座を展開。ひとりひとりが可能性を解放するキッカケをつくるため活動中。
著書『I型(内向型)さんのための100のスキル』
母親アップデートコミュニティ https://haha-update.com/
コミュニティ研究家
コミューンコミュニティラボ所長
議論メシ 主宰
2008年に東京大学卒業後、マーケティング企業2社と起業(売却済み)を経て2013年にスローガン株式会社へ入社。2015年にはフリーランスとしてディスカッションパートナーを生業とし、スタートアップから大企業の新規事業まで、主に1on1の議論を通じて立ち上げを支援。その傍ら2017年2月に日本最大級のフリーランスコミュニティ「FreelanceNow」や、同年11月に問いでつながるコミュニティ「議論メシ」を創立。2024年3月よりコミューンコミュニティラボ所長としてコミューン株式会社に参画しコミュニティ研究家として活動。著書にコミュニティ論『コミュニティ経営の教科書』『コミュニティシフト』及びキャリア論『ライフピボット』がある。
コミューン株式会社 https://commune.co.jp/
議論メシ https://www.gironmeshi.net/
コミュニティ経営の教科書 10/20発売! https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798182742
2008年に東京大学卒業後、マーケティング企業2社と起業(売却済み)を経て2013年にスローガン株式会社へ入社。2015年にはフリーランスとしてディスカッションパートナーを生業とし、スタートアップから大企業の新規事業まで、主に1on1の議論を通じて立ち上げを支援。その傍ら2017年2月に日本最大級のフリーランスコミュニティ「FreelanceNow」や、同年11月に問いでつながるコミュニティ「議論メシ」を創立。2024年3月よりコミューンコミュニティラボ所長としてコミューン株式会社に参画しコミュニティ研究家として活動。
著書にコミュニティ論『コミュニティ経営の教科書』
非営利株式会社eumo 代表取締役
株式会社温泉資源庁 代表取締役
1968年生まれ。東京理科大学卒。1992年住友信託銀行(現・三井住友信託銀行)入社、2000年バークレイズ・グローバル・インベスターズ(現・ブラックロック・ジャパン)入社。公的年金などを中心に、多岐にわたる運用業務に従事。2007~2008年、大病とリーマン・ショックをきっかけに、それまで信奉してきた金融工学、数式に則った投資、金融市場のあり方に疑問を持つようになる。2008年11月、鎌倉投信株式会社を元同僚と創業。2010年3月より運用を開始した投資信託「結い2101」の運用責任者として活躍した。鎌倉投信退職後の2018年9月、株式会社eumo(ユーモ)を設立。現在は北海道ニセコ町在住。
2015年5月11日放送 NHK 「プロフェッショナル~仕事の流儀」出演
非営利株式会社eumo https://eumo.co.jp/
株式会社温泉資源庁 https://le-furo.com/
1968年生まれ。東京理科大学卒。1992年住友信託銀行(現・三井住友信託銀行)入社、2000年バークレイズ・グローバル・インベスターズ(現・ブラックロック・ジャパン)入社。公的年金などを中心に、多岐にわたる運用業務に従事。2007~2008年、大病とリーマン・ショックをきっかけに、それまで信奉してきた金融工学、数式に則った投資、金融市場のあり方に疑問を持つようになる。2008年11月、鎌倉投信株式会社を元同僚と創業。2010年3月より運用を開始した投資信託「結い2101」の運用責任者として活躍した。鎌倉投信退職後の2018年9月、株式会社eumo(ユーモ)を設立。現在は北海道ニセコ町在住。
2015年5月11日放送 NHK 「プロフェッショナル~仕事の流儀」出演
非営利株式会社eumo https://eumo.co.jp/
株式会社温泉資源庁 https://le-furo.com/
外資医療マーケター×コミュニティ職人
アメリカの大学を卒業後、外資系医療メーカーでマーケティングに従事。平日は9時から17時まで働く普通のサラリーマンでありながら、「コミュニティ職人」として10以上のコミュニティ立ち上げに関わり、現在は「ヘックスネット」など複数の場を主宰。
コミュニティ活動の原点は「人生を自分で選択する人を増やしたい」という想い。幼少期から「家業を継ぐ」と言われ続け、自分の人生を自分で決められない息苦しさを抱えていたが、アメリカ留学で多様な価値観と出会い「人とのつながりが人生を豊かにする」と実感。
45歳の時、役職定年や再雇用で元気を失う先輩の姿を目にし、「仕事と家庭だけでよいのか」と疑問を抱き、会社や家庭以外の「第三の居場所」をつくる活動を開始。転職や資格取得に挑戦する人、自分の人生を振り返ることで新しい気づきを得る人など、多様な変化が生まれている。
ライフワークは「シニアの孤独解決を通じて日本を元気にする」こと。2040年までに100万人のプロシニアをつくるという夢を掲げる。プロシニアは、住む場所や年齢、職業に縛られず、多世代のハブとなる大人のこと。誰もが「ひとり1コミュニティ」を持つ未来を目指し活動を続けている。
プライベートでは3人の息子と🐇の父。趣味はサウナと登山。
HxNet:https://community.camp-fire.jp/projects/view/669270/
神野さんX :https://x.com/ProSenior_Jinno
神野さんnote https://note.com/chorinj/n/n52e5b0cd680b?magazine_key=m6ce409b6f4a3
アメリカの大学を卒業後、外資系医療メーカーでマーケティングに従事。平日は9時から17時まで働く普通のサラリーマンでありながら、「コミュニティ職人」として10以上のコミュニティ立ち上げに関わり、現在は「ヘックスネット」など複数の場を主宰。
コミュニティ活動の原点は「人生を自分で選択する人を増やしたい」という想い。幼少期から「家業を継ぐ」と言われ続け、自分の人生を自分で決められない息苦しさを抱えていたが、アメリカ留学で多様な価値観と出会い「人とのつながりが人生を豊かにする」と実感。
45歳の時、役職定年や再雇用で元気を失う先輩の姿を目にし、「仕事と家庭だけでよいのか」と疑問を抱き、会社や家庭以外の「第三の居場所」をつくる活動を開始。転職や資格取得に挑戦する人、自分の人生を振り返ることで新しい気づきを得る人など、多様な変化が生まれている。
ライフワークは「シニアの孤独解決を通じて日本を元気にする」こと。2040年までに100万人のプロシニアをつくるという夢を掲げる。プロシニアは、住む場所や年齢、職業に縛られず、多世代のハブとなる大人のこと。誰もが「ひとり1コミュニティ」を持つ未来を目指し活動を続けている。
プライベートでは3人の息子と🐇の父。趣味はサウナと登山。
HxNet:https://community.camp-fire.jp/projects/view/669270/
神野さんX :https://x.com/ProSenior_Jinno
神野さんnote https://note.com/chorinj/n/n52e5b0cd680b?magazine_key=m6ce409b6f4a3
アドラー心理学修士/メンタルコーチ
カウンセリング・コーチング・瞑想のプロ
米国アドラー大学院修士号取得(Adler University M.A. in Counseling
Psychology)
東京大学大学院教育学研究科修士号取得(臨床心理)
オリンピック金メダリスト、メジャーリーガーなどのトップアスリートや有名俳優、上場企業経営者をコーチング。産業、医療福祉、教育、政治、芸能など各業界のリーダーや、起業家もサポート。11万人以上に研修。
「アドラー心理学×幸福学でつかむ! 幸せに生きる方法」著者
米国アドラー大学院修士号取得(Adler University M.A. in Counseling Psychology)
東京大学大学院教育学研究科修士号取得(臨床心理)
オリンピック金メダリスト、メジャーリーガーなどのトップアスリートや有名俳優、上場企業経営者をコーチング。産業、医療福祉、教育、政治、芸能など各業界のリーダーや、起業家もサポート。11万人以上に研修。
「アドラー心理学×幸福学でつかむ! 幸せに生きる方法」著者
コミュニティコンサルタント
株式会社平本式 CCO(チーフコミュニケーションオフィサー)
株式会社平本式プログラムディレクター
未来学園HOPE 主宰
株式会社平本式 執行役員 COO
2025年10月5日(日)13:00~18:00【オンライン】 |
セミナー |
|
---|