• TOP
  • カウンセリングのヒント:白紙で共感、成功の目安は?

カウンセリングのヒント:白紙で共感、成功の目安は?

  • 寄り添う&心理カウンセリング
  • 専門家コラム

こんにちは、ニシティです。カウンセリング実践コースで講師をしています。
今回は、”白紙で共感”の「成功の目安」について解説し、次回に「白紙」について解説していきます。

白紙で共感とは?

-クライアントの話を何も知らない前提で聴き、共感する-
平本式のカウンセリング4日間集中セミナーでは最初の方に触れる、カウンセラーの基本姿勢です。

ああ・・・
言っている意味はなんとなくわかる・・・
大事なのもわかる・・・
では、具体的にどんな手順でやればよいだろう?できたかどうか・・・
どうやったらわかる・・・
うーん・・・???

そう。
白紙で共感・・・
概念はわかるが、実践しようとすると雲をつかむような話だったりします・・・。
私自身、はじめはブルース・リーの「Don’t think. Feel!」くらい何をやればいいかわからなかった・・・
(※ブルース・リーの方は今もわかりませんが・・・)

白紙で共感。
実はやることが複数同時進行。
ひとつずつ練習が必要なのです。
というわけで、実践コースでは一番最初に学んで、最後までひたすら使い続けます。
最後はみんなベテランカウンセラーの如く、じっくり聴けるようになっていて感動的でした・・・。

さて、「白紙で共感」については、以下の2つに分けてお話をしたいと思います。

  • 成功の目安
  • 白紙

成功の目安

カウンセリングは目的のある会話です。したがって、目的を明確にする必要があります。
基本的な目的を一言で表現すると、「感情的な問題解決」と言えます。感情が動いたエピソードを聴き、深堀りして本質的な課題を探り当て、仮説検証していく・・・。この繰り返しでカウンセリングが進行するのです。

白紙で共感の役割は、その感情を底をつくまで聴くこと。つまり、完了させていくことになります。完了すると、「スッキリした状態」になって、「その感情についての話題が終わった」感じになります。これがすべてではありませんが、白紙で共感の成功の目安となるのです。
話題の終わり方は内容によりますが、スッキリしてただ話が終わることもあれば、落ち着いて考えられるようになって、別の視点で語り出したりすることも。なお、終わるときは一瞬無言になることが多く、よく観察しているとわかるようになります。

日常的な話題であれば、白紙で共感だけでも十分スッキリした感じになることがほとんどでしょう。逆に、白紙で共感ができていないと、似たような感情的な話題がグルグルと続く・・・もしくはヒートアップする・・・。みなさんも経験はないでしょうか?親が同じ話を延々と続けてウンザリしたり、身近な人との口喧嘩でいつのまにか昔の話題をほじくり返されるのを・・・!
これはこれで、白紙で共感の軌道修正が必要な目安となります。白紙で共感ができているほど、相手の感情が素早くおさまっていき、聴いてもらった感とともに落ち着くのです。これはネガティブな話題に限らず、楽しい話題も”聴いてもらった感”があると満足度が高まるのです。

というわけで、練習でも日常の実践でも、相手が言い切って一息ついた(止まった)感じになるところまで聴いてみましょう。何度か繰り返すと
感覚がつかめてきます。(※カウンセリングではフィードバックシートを使って確認する方法もあります。)

まとめ

白紙で共感の成功の目安

  • できている・・・スッキリして話が終わる/次の展開に行く
  • できていない・・・似たような感情の話が続く/ヒートアップする

もちろん、目安であって、ここまで単純で白黒はっきりしたものではありません。話題にもよりますから。ただ、練習のとき、相手を観察するモノサシとなるでしょう。ちなみに実践コースでは、言い切ってスッキリ(リソースフル)になった状態を、見た目も含めて判断するポイントを学ぶことができます。

「心と身体はつながっている」
これがわかっていると、カウンセリングが非常にやりやすくなります。

長くなったので、白紙の実践については次回に・・・!

西たかお(Nishi Takao ニックネーム:ニシティ)
心理カウンセラー。科学的な人間理解に基づく心理カウンセリングで、5,000人以上の悩みの解決をサポート。うつ、自殺予防、グリーフケアなどの領域の心理カウンセリングを得意とする。
以前は、コミュニケーションが苦手なIT・エンジニア系プレイングマネージャー。様々な問題を1人で抱え込み、身体不調からうつに。死ぬことしか考えられない日々の中で心理学を学び始める。同じ思いを抱える人を支援するため、心理カウンセラーとして活動をスタートし、独立開業。
企業の相談室での心理カウンセラー、コミュニケーション指導や少年院での心理カウンセリング、事故災害後のメンタルケアなども経験。
心理カウンセラーの専門家として、10年以上の経験・実績。
平本式では、心理カウンセリングのスーパーバイザーとして、また、瞑想リトリートの企画・アドバイザースタッフとしても活躍している。

寄り添う&心理カウンセリング 専門家コラム の最新記事

苦労の営業から表彰まで。目的論コミュニケーションを学んだことで起きた変化。〜 数分で「本音」を引き出せるようになり150人と定期面談 〜

マッハこと平川宗です! 2022年の3月時点で私は、26才で社会人3年目。平本…

  • 専門家コラム
  • 2023.3.28
【躾(しつけ)と勇気づけ】躾の3ステージとは?

元小学校の先生で、現在は子供達と関わる先生に向けた塾「未来学園HOPE」を運営されている…

  • 専門家コラム
  • 2022.8.2
【働くママ・パパを応援】子育てのヒントVol.4 子どもとの適切な距離とは?ーヨコの関係についてー

仕事に家事に育児に・・・時間に追われる毎日。そんな働くママ・パパ達へ。 元小学…

  • 専門家コラム
  • 2022.4.25
カウンセリングのヒント:身近な人のカウンセリングはどうしたらいい?その2

こんにちは、ニシティです。カウンセリング実践コースで講師をしています。 親子や家族など…

  • 寄り添う&心理カウンセリング
  • 2023.3.16
失敗や欠点を許せず、責める言葉が飛び交う日常をなんとかしたいあなたへ

まずは犯人探しをやめるところから 職場で、家庭で、学校現場で、いじめや虐待、パワハラやDV…

  • 寄り添う&心理カウンセリング
  • 2021.3.5
【躾(しつけ)と勇気づけ】ステージ1:相手と自分へのリスペクト「挨拶」

元小学校の先生で、現在は子供達と関わる先生に向けた塾「未来学園HOPE」を運営されている…

  • 専門家コラム
  • 2022.8.8
BACK TO TOP