• TOP
  • 頑張るパパ・ママがついやってしまいがち!な子育てVol.2 出来ていないところを指摘し続けるパターン

頑張るパパ・ママがついやってしまいがち!な子育てVol.2 出来ていないところを指摘し続けるパターン

  • 専門家コラム

子どもが関わる全ての場面に気を配っているお母さん達へ。

食事、睡眠などの生活習慣から、学校生活や習い事・・・子育ては、24時間365日。
今回も、元小学校の先生で、現在は子供達と関わる先生に向けた塾「未来学園HOPE」を運営されている梶谷希美さんへのインタビューをもとに、”ついやってしまいがちな子育て”を5つのパターンに分け、それぞれの解決策についてご紹介していきます。

梶谷 希美さん(のんちゃん)
小学校の教員を10年以上、崩壊クラスの立て直しを毎年行う。先生のための塾「先生塾」を開校したいという目標ができ、起業。その他にも、教育プラットフォーム「未来学園HOPE」の立ち上げ、書籍の出版(先生の時間はどこへ消えた?-仕事の時短仕分け術-/学芸未来社)など活躍の幅は多岐にわたる。

プライベートでは歌うことが趣味。

何度言っても変わらないわが子につい、「あなたはいつもそうなんだから・・・。」

いつもダラダラとしているし、時間も守れない。
何度言っても翌日の準備をしないで朝になって焦る。
どうしていつもこうなのかしら・・・。

毎日子どものダメなところに目が行ってしまい、イライラが募るお母さん。

「もう、あなたはいつもこうやってダラダラとして・・・!」
「ほら、今日もYoutube決めた時間で終われなかったわね。」
「また野菜を残してるじゃない。」
「あ、ちょっとこんな風に食べないの!」

悪いところは直して、ちゃんとした子に育ってほしい。
その一心で、ついこのように言ってしまっていること、ありませんか?

梶谷さんからのアドバイス ”ここが大事!”

梶谷さん

つい直してほしいところを言ってしまうこと、よくありますよね。
お母さんとしては、少しでもよくなってほしい、直してほしいという一心で訴えているのですから。

ですが、「いつもやらないじゃない」と言っていると、本当にやらなくなってしまうのです。

出来ていないところを指摘し続けると、お子さんご自身も「自分はいつもダラダラしているし、約束破るし・・・。」と自己肯定感が下がってしまうことになりかねません。

前回の「指示をする子育て」に関連づけると、
指示をする→やらない→やらないことを指摘→余計にやらない
と、悪循環を生んでしまうのです。

実は、出来ていないところを指摘すると余計に出来なくなるように、
少しでもできたところ、がんばっているところ、素敵だと思うところを指摘すると、その部分が増えるということがあります。

例えば、朝なかなか起きない子を起こすとき、
「今起きようとしてたのに・・・」と言うのであれば、
「そうだよね!いつも起きようとするもんね!」と言うと、
起きないことを指摘するよりも、早く起きたりするものです。

関わりのポイントは、ただ褒めるということではなく、本人がやりたいこと、またはやろうとしたことに対して、その”過程” において、 ”何をしていたか”ということにフォーカスすることなのです。

解説
実はアドラー心理学では、ダメなところもいいところも、指摘すればするほど、そこに意識が行ってそれが助長されるという考え方があります。

”指摘したところに意識がいく”
このことを踏まえたうえで、指示ではなく自分でどうするか考えたことに対し、
できたところを、「ここはできたね!」と指摘すると、その部分がどんどん伸びていくものです。

”褒める”こととの違いは、良い部分を指摘する出来事について「本人がどうしたいか」が第一前提にあります。
例えば何時に寝たいとか、この学校に受かりたい、試験をパスしたい、部活ではこうなりたい、などです。

本人がどうしたいか考えたことに対して、それに近づく行動をしたのであれば、
結果がどうであれ「近づいたね」という関わり方をすることが、目的論的な関わり方になります。

「こちらの都合で、良いところにフォーカスする」のではなく、
「本人が決めたことに対して、どう行動したかにフォーカスする」ことによって、
その行動したことに対して「もっと頑張ろう」「次はこうしよう」と自分で考えていけるようになるのです。

専門家コラム の最新記事

心理学だけでは説明できない・・・平本式カウンセリングの謎

こんにちは、ニシティです。 前回の記事(日常で使える”心理カウンセラーの話の聞き方”〜 夫…

  • 専門家コラム
  • 2021.12.10
カウンセリングのヒント:話の内容以上に◯◯を扱うべし!

カウンセリングは「対話」による問題解決の技術だ。 クライアントの話をしっかり聴き、 整理…

  • 寄り添う&心理カウンセリング
  • 2023.3.29
【目的論で考える子育て~自立と協力~】 ”学校という社会の中で何を学ぶのか?” その3

元小学校の先生で、現在は子供達と関わる先生に向けた塾「未来学園HOPE」を運営されている…

  • 専門家コラム
  • 2022.7.26
頑張るパパ・ママがついやってしまいがち!な子育てVol.3 子どもの話を”実は”聞いていないパターン

子どもが関わる全ての場面に気を配っているお母さん達へ。 食事、睡眠などの生活習慣か…

  • 専門家コラム
  • 2022.6.8
【働くママ・パパを応援】子育てのヒントVol.3 子どもが”自ら”時間を守れるようになるための方法

仕事に家事に育児に・・・時間に追われる毎日。そんな働くママ・パパ達へ。 元小学…

  • 専門家コラム
  • 2022.4.19
【働くママ・パパを応援】子育てのヒントVol.5 褒めても続かない。長続きさせるには?

仕事に家事に育児に・・・時間に追われる毎日。そんな働くママ・パパ達へ。 元小学…

  • 専門家コラム
  • 2022.5.4
BACK TO TOP