• TOP
  • 「自己受容」と「白紙の共感」で、クライアントが3倍に増加!そして49歳で「一生大事にしたい仲間」と出会う。

「自己受容」と「白紙の共感」で、クライアントが3倍に増加!そして49歳で「一生大事にしたい仲間」と出会う。

  • ピックアップ
  • 参加者の声
  • 受講生インタビュー

本記事は、メンタルマネジメントスクールのリーダーシップコースを受講して、どのような変化があったかをインタビューし、その内容から抜粋してまとめたものです。

山田 由加子さん
食品加工業経営/あじわい力
(食と対話を活用したセルフマネジメントプログラム)主宰

17歳の時に出会った、1冊の本がきっかけで、20年以上の家庭製菓教室業に従事後、41歳でキャリアチェンジ。50年以上続く、食品加工業を事業継承した兄のサポートに従事。その傍らで、メンタルマネジメントを学ぶ中でメンタルマネジメントスクールと出会う。長年の食のキャリアと、メンタルマネジメントを掛け合わせた、セルフマネジメントプログラム「あじわい力」を立ち上げる。

コーチとしてのスキルアップだけでなく、「自分の人生も大きく変わるのではないか」と感じて、リーダーシップコースに参加。

現在、私は主に3つの活動を行っています。
1つ目は、両親が創業し、兄が引き継いだ鶏肉の加工業の経営に携わっています。

2つ目は、コーチ・カウンセラーとして、1on1セッションをしながら、「あじわい力」というセルフマネジメント講座を主催しています。

3つ目は、家庭菓子の研究家として、創作・提案活動をしたり、マルチに活動しています。

リーダーシップコースに参加する前は、習慣化支援やライフコーチングを中心に活動していました。しかし、キャリアビジョンが見えなくなってしまう出来事がありました。

コーチとしてのスキルアップにも限界を感じ、明るい未来が見えなくなり、自信を失いかけていたのです。そんな時、4日間の心理カウンセラー認定コースに参加しました。

その後、2日間のコミュニケーションデザインコースに参加した際、「メンタルマネジメントスクールに通えば、コーチとしてのスキルアップだけでなく、自分の人生も大きく変わるのではないか」と感じて、勢いのままにリーダーシップコースへの参加を決めました。

「自己受容」と「白紙の共感」で、クライアントが3倍に増える!

コースに参加する前は、クライアントとの1on1セッションで、どんな質問をすればいいかわからずに考えてしまったり、 クライアントが何を言ってくるのかが怖いと、身構えてしまう自分がいました。

自分に合うクライアントに出会えず、ミスマッチが起きたり、継続的な支援になかなか結びつけることもできませんでした。

コーチングなどを学びながら「自分が変わらなきゃいけない」「クライアントの変化の前に、自分をなんとかしなきゃ」と、自分にダメ出しをしてしまうことも多かったです。

でもコースに参加して、自分が頑張ってきたことに寄り添う「自己受容」が大事であること、自分の先入観を脇に置いて、相手と同じ体験をしているかのように聴く「白紙の共感」を学びました。

まず自分を受け入れて、大事にするからこそ、相手も大事にできることを体験できたことが、とても良かったです。

自分も相手も大事できるようになって、クライアントさんから、

「ゆかこさんだったら、何でも話せるし、わかってくれる」

と言ってもらえるようになりました。

信頼関係を築くスピードや、クライアントの回復が早まり、自分に合うクライアントにも出会えるようになり、継続支援をするクライアントの数が3倍になりました。

他にもリーダーシップコースで学んだスキルをすごく活かすことで、私がやりたかったことにもつながる気づきがあり、自分のオリジナルの講座を作ることができました。

「ホールケーキを一人で食べる」から再開した婚活!自分を大事にしながら、相手も大事にできる関わりができるように。

実家の鶏肉の加工業は、両親が人に頼ることが苦手なこともあり、非正規雇用のパートさんを数名を雇うだけで、家族経営でなんとかしていこうとしていました。

でもリーダーシップコースで、「リソースを使う」ことを学び、「外部の人に頼ることも、リソースを使うことだよね」「もう少し楽にビジネスを発展していけるのでは?」ということに気づきました。

気づいてからは外部の方に頼ってみたり、20年ぐらい続けた卸し専業に加えて、小売業にもチャレンジしていけるようになりました。

プライベートでは、私は現在49歳になり、婚活をしていた時期もありましたが、心のどこかで「もういい人には、出会えないかも」「ずっと一人でいい」と思っていました。

でもリーダーシップコースの3日目、「ライフのたね」というワークで、過去の体験を掘り起こしていたら

「お嫁さんになって、毎日家で料理やお菓子作りをして、家族に食べさせたかったのでは?」ということに気づきました。

さらに自分の枠組みを外す「コンフォートゾーン越え」の取り組みで、私は「ホールケーキを一人で食べる」をやってみたところ、「ホールケーキは、誰かと分けて食べるからいいんだ」と気づきました。

この気づきから、私は婚活をまた始めることができるようになりました。

コースで学ぶ「目的論8ステップ」が、婚活パーティーに行く目的をステップ化して実行することにも役に立ち、楽しく婚活を進めることができました。

その結果、行動すればするほど、自分にとって必要な人に出会えるようになり、周りからも「前よりも、いい人にちゃんと出会えてるよね」「よくそんなに、いろんな人にアプローチされるよね!」と言ってもらえるようになりました。

婚活を通して、しっかりと自分と向き合い、自分を大事にしながら、相手も大事にできる関わりができるようになりました。

49歳で出会った「一生大事にしたい仲間」

コースに参加する前の私は、 一人で抱え込んでしまいがちで、「一人でやらなきゃいけない」「人を信頼できない」状態でした。

そして、人のダメなところばかりが目についてしまったり、目先のことにすぐに飛びついてしまい、大事なものを見失いがちでした。

でもメンタルマネジメントスクールで、「原因論と目的論」を学んだことで変わりました。人のダメなところばかりではなく、自分や相手のできているところにも意識を向けられるようになり、人間関係が変わりました。本質的に大事なことに意識を向けられるようにもなりました。

リーダーシップコースでは、仕事でもプライベートでもない、サードプレイスのような場所で、「一生大事にしたい仲間」を49歳で出会うことができました。

「一生大事にしたい仲間」と、アドラー心理学でいう「共同体感覚」、仲間感を肌で感じながら、精神的にも安心感が増したように感じています。

対人支援をしているからこそ、リーダーシップコースで本当の心理的安全性を体験してほしい。

私は、対人支援を仕事にしているにも関わらず、心理的安全性を体験できていませんでした。しかし、コースに参加して、初めて本当の心理的安全性を体験をすることができました。

私はその体験から、「心理的安全性を体験していないことで、クライアントの心理的安全性を削いでいる可能性があるのは?」と感じました。

リーダーの立場の人はもちろん、対人支援をされている人、いつも頑張っているのに報われない、常に緊張してしまっている人にも、リーダーシップコースに参加してほしいです。

また成果も出していて、キャリアもお金もあって、家族もいて、何一つ不自由がなさそうだけど、なにか心理的葛藤を抱えている人にもオススメしたいです。

メンタルマネジメントスクールは、体系的なスキルを学べるだけでなく、自分とすごく向き合う体験ができることが、他との違いだと感じています。

いかがでしたか?
本記事は、リーダーシップコースを受講した方のお話を要約したものです。
次はあなたが、この変化を体験してみませんか?

writing by Yuki Fujishima

ピックアップ 参加者の声 受講生インタビュー の最新記事

周りから嫌われる指導で、マネジメントに失敗。「7秒コーチング」で、異動先の部署のコミュニケーションが活性化!!

本記事は、メンタルマネジメントスクールのリーダーシップコースを受講して、どのような変化が…

  • ピックアップ
  • 2024.11.9
挑戦の土台は「自己受容、自己肯定感」

講師インタビュー②全ての土台は「自己受容、自己肯定感」 平本式で、さまざま…

  • 参加者の声
  • 2022.2.27
子育てとキャリアの葛藤。女性がほとんどの職場で、まず自分が変わらなきゃ・・。7秒の関わりで、職場と同僚が変化して、社長賞を受賞。子育てにも変化が。

本記事は、メンタルマネジメントスクールのリーダーシップコースを受講して、どのような変化が…

  • ピックアップ
  • 2024.7.21
ワンマンで成果を出していたビジネスリーダーが自分軸でチームマネジメント

ワンマンで成果を出す→「チームの力を引き出す」リーダーとして成長の軌跡 …

  • 受講生インタビュー
  • 2022.1.4
昭和のマネージメントスタイルから、 次世代のマネージメントスタイルへ。 新しいリーダーシップを組織に伝えていく挑戦。

本記事は、メンタルマネジメントスクールのリーダーシップコースを受講して、どのような変化が…

  • ピックアップ
  • 2024.9.30
指示命令型で疲弊した組織から目的論へ「この会社で働けてよかった」という社員からの声

経営者として変革に取り組み「指示命令型」から「自立した組織」へ 平本式…

  • 受講生インタビュー
  • 2020.1.16
BACK TO TOP