中田久美子です。
長い人生、どんなに前向きな人でも、時には悩んだり落ち込んだり、ブレーキがかかって、思うように進めないこと、ありますよね?人が悩みを抱えてしまうきっかけは、大きく6つに分類できます。
いかがですか?そういえばあの時…と思い出している方もいるのでは?もしかしたら、今、まさに悩みの渦中にいる方もいらっしゃるかもしれませんね。
でも、安心してください。悩みで心が疲れてしまうことは、誰にでもあります。そして、そのことに気づいた時、しっかり休んでリフレッシュできたり、セルフカウンセリングや誰かに相談することで、心が軽く、気分が晴れやかになるなら、心配する必要は全くありません。
一方で、
こんなふうに、適切に解決できない状態が続くなら…?
問題が問題を生み、悩みが連鎖してしまうことがあります。
そして、悩むことがパターン化し、長期化すると、次のような症状が現れてきます。
このほかにも、拒食・過食、不眠など、身体症状や体調の悪化として出現することもあります。また、複数の症状が絡み合い、周りの人を巻き込み、問題が複雑化してしまうこともあります。
では、なぜこのような状態になってしまうのでしょうか?そうなる前に防ぐことはできるのでしょうか?
結論から言うと、症状を防ぐこと、症状から抜け出すことは可能です。
人の心理、感情や思考パターン、行動のメカニズムを知り、シンプルな法則とスキルを身につければ、誰でも対応できるようになるんです。
明日以降、原因やメカニズム、そして、カウンセラーが陥りがちな失敗についてもお伝えしていきますが、もしも、あなたがその秘訣をすぐにでも知りたいなら、ぜひ、1dayショートセミナーにご参加ください。
また、
と思っているなら、心理カウンセリング4日間集中コースをお勧めします。
こんにちは、ニシティです。カウンセリング実践コースで講師をしています。 心理カウンセリ…
こんにちは、ニシティです。カウンセリング実践コースで講師をしています。 今回は、やや実…
増殖・伝播するネガティブ感情 2020年の自殺者が2万人を超え、中でも女性と小中高生の自殺…
中田久美子です。 長い人生、どんなに前向きな人でも、時には悩んだり落ち込んだり、ブレーキが…
幼少期の生存戦略、大人の今、必要ですか? 平本式スタッフ永田順子です。…
先日のブログでは「悩んでいる人の気持ちが正直わからない」という経営者やマネジャーの方たち…