• TOP
  • 「言うとおりにやれ!」だった経営者が自分軸マネジメントで部下が動くように

「言うとおりにやれ!」だった経営者が自分軸マネジメントで部下が動くように

  • 受講生インタビュー

「言うとおりにやれ!なんでやらないんだ!」を辞めて、自分軸を大切にしたらスタッフさんも生徒さんもイキイキ積極的に!

本記事は、平本式ライフキャリアデザインコースや現場変革リーダー養成コースを受講したあと「受講生にどのような変化があったか」をインタビューし、その内容から抜粋してまとめたものです。今回、インタビューにご協力くださったのはコーセーさんです。

都原聖顕さん(コーセーさん)
学習塾経営
株式会社フィットアカデミー代表取締役
「教育を通し、社会で活躍し、必要とされる人財を育て、共に育ち社会に貢献します。」という理念を掲げ、約1200名の生徒が所属する石川県最大の個別指導塾を経営。

https://fitac.jp

僕の言う通りにしたら上手くいくのに

以前の僕は、「自分が正しくて、僕以外のスタッフは間違っている」と思っていたんです。
だから、なかなか結果が出ないスタッフに対しては、かなりキツイ態度を取っていましたね。

「僕の言った通りにすれば結果が出るのに、なんでやらないんだ!」
「そんな考え方してるからダメなんだ!!」

といった具合です。

相手の考え方は一切受け付けずに「これだけやりなさい」って押し付けていました。
そう言われたスタッフも「やらされ感」いっぱいで、つまらなそうな顔で仕事をしていました。
僕はそれが面白くなくて、職場でも家庭でもいつもイライラしていましたね。

僕以外の人の自分軸も大切だと気付けた

そんな時に受講して、「自分軸って大事だな」と痛感しました。

それと同時に、僕以外の人もみんな自分軸を持っているんだということ。
そして、みんなの自分軸も大事にしたい、って気付けました。

それ以降、僕以外の人の自分軸も尊重する話し方ができるようになったんです。

家族との関係にも変化が

以前は家でも奥さんや子どもにも「お父さんの言うことは間違ってないだろ!」って態度を取ってました。
そのせいか、子どもとすごく距離がありました。

でも、自分軸を意識するようになってからは、家族とも関係もよくなりました。
たくさんお話もしてくれて、子どもは、毎日お風呂に一緒に入ってくれるようになったんです!

あ、お風呂に一緒に入るのは子どもとですよ?
奥さんとは入らないです(笑)

スタッフの自分軸を認めたらみるみる積極的に!

あるスタッフさんとの面談で、「君はどんなことを大事にして働いているの?」と聞いてみました。

すると彼は嬉しそうに、「僕は生徒の横に寄り添って、じっくり丁寧に授業をするのが大好きなんです」って話をしてくれました。

それを聞いて僕は素直に「すごいな!」って思えて、「その関わり方すごくいいから、もっともっとどんどんやっちゃって!」って伝えました。

本人のやる気が湧いてくるような関わり方が、ようやくできるようになってきました。
そうしたら、それまで彼は消極的だったのに、積極的に仕事をしてくれるようになったんです!

以前は繁忙期にいつも体を壊していたような子だったんですけど、元気にいきいきと働いてくれるようになりました。

スタッフを通して生徒にも良い影響が!

僕が関わり方を変えてから、スタッフやアルバイトたちの「生徒との関わり方」にも変化がありました。
これまではスタッフからの相談は、

  • 生徒が言うことを聞かない
  • 生徒が全然勉強しなくて困っている

上記が大半を占めていました。
ところが、そんな相談が減って、生徒たちのやる気や個性について話をすることが増えてきたんです。

僕がスタッフの「やる気」や「強み」を引き出すように関わったことで、スタッフたちまで生徒のやる気を引き出せるようになったんです。

僕が関わり方を変えただけなのに、スタッフや生徒にまで良い影響がでて、正直驚いていますね。

新店舗も増やしてチャレンジ中です

平本式コミュニケーションをさらに取り入れた学習塾をやってみたくて、スタッフさんにもスキルを学んでもらいながら、チャレンジしています。

平本式コミュニケーションは、奥が深くて、やればやるほど楽しいし、結果もついてきます。試行錯誤もたくさんありますが、これからも学びと実践を続けていきたいと思っています。

いかがでしたか?
本記事は、現場変革リーダー養成3ヶ月コースを受講したそのさんのお話しを要約したものです。
次はあなたが、この変化を体験してみませんか?

writing by Takaaki yasui

受講生インタビュー の最新記事

メンバーの個性が強く、ぶつかり合うチーム。お互いに大事にしたい価値観を引き出して、助け合うチームに変化。

本記事は、メンタルマネジメントスクールのリーダーシップコースを受講して、どのような変化が…

  • ピックアップ
  • 2024.8.13
自分軸を大切にした生き方で海外起業、そして事業展開へ

会計士から起業家へー世界を舞台に学ぶ・旅する・働く。夫婦で創る新しい未来 …

  • 受講生インタビュー
  • 2021.12.15
目的論コミュニケーションで社員の不満がなくなり昨対260%の売上を達成

メンバーの意識が変わり、昨対260%の売上を達成! 平本式・卒業生イン…

  • 受講生インタビュー
  • 2020.1.16
ずっと「自分を変えたい」と願っていた私の思考が「母の声」だった。声の正体に気づいたとき、涙が止まらなかった。

本記事は、メンタルマネジメントスクールの心理カウンセラー認定コースを受講して、どのような…

  • ピックアップ
  • 2025.4.7
完璧主義を手放し、目的論コミュニケーションで若手マネジャーでも成果をあげられるように

完璧主義を手放して力を抜いても生産性がアップ〜他責にする部下に目的論で関わり続けた結…

  • 受講生インタビュー
  • 2022.1.24
自信がなくて自己犠牲していたワーキングマザーが自分軸でブレずに頑張れるように(後編)

2児の子どもを育てながら、ソフトウェア会社にてフルタイム勤務で管理職に従事するワーキ…

  • 受講生インタビュー
  • 2022.1.3
BACK TO TOP