close

専門家コラム

【躾(しつけ)と勇気づけ】ステージ1:相手と自分へのリスペクト「挨拶」

元小学校の先生で、現在は子供達と関わる先生に向けた塾「未来学園HOPE」を運営されている…

  • 専門家コラム
  • 2022.8.8
【躾(しつけ)と勇気づけ】躾の3ステージとは?

元小学校の先生で、現在は子供達と関わる先生に向けた塾「未来学園HOPE」を運営されている…

  • 専門家コラム
  • 2022.8.2
【目的論で考える子育て~自立と協力~】 ”学校という社会の中で何を学ぶのか?” その3

元小学校の先生で、現在は子供達と関わる先生に向けた塾「未来学園HOPE」を運営されている…

  • 専門家コラム
  • 2022.7.26
【目的論で考える子育て~自立と協力~】 ”学校という社会の中で何を学ぶのか?” その2

元小学校の先生で、現在は子供達と関わる先生に向けた塾「未来学園HOPE」を運営されている…

  • 専門家コラム
  • 2022.7.19
【目的論で考える子育て~自立と協力~】 ”学校という社会の中で何を学ぶのか?” その1

元小学校の先生で、現在は子供達と関わる先生に向けた塾「未来学園HOPE」を運営されて…

  • 専門家コラム
  • 2022.7.11
【目的論で考える子育て~自立と協力~】”どうして学校に行くのか?” その2

元小学校の先生で、現在は子供達と関わる先生に向けた塾「未来学園HOPE」を運営されて…

  • 専門家コラム
  • 2022.7.5
【目的論で考える子育て~自立と協力~】”どうして学校に行くのか?” その1

アドラー心理学では、子育てにおいて、自ら考えて動き、周りと協力しながら物事を進めてい…

  • 専門家コラム
  • 2022.6.27
頑張るパパ・ママがついやってしまいがち!な子育てVol.5 子どものやりたい気持ちを、大人の都合でさせないパターン

子どもが関わる全ての場面に気を配っているお母さん達へ。 食事、睡眠などの生活習慣か…

  • 専門家コラム
  • 2022.6.21
頑張るパパ・ママがついやってしまいがち!な子育てVol.4 子どもが動かないときに、罰や条件を与えるパターン

子どもが関わる全ての場面に気を配っているお母さん達へ。 食事、睡眠などの生活習慣か…

  • 専門家コラム
  • 2022.6.14
頑張るパパ・ママがついやってしまいがち!な子育てVol.3 子どもの話を”実は”聞いていないパターン

子どもが関わる全ての場面に気を配っているお母さん達へ。 食事、睡眠などの生活習慣か…

  • 専門家コラム
  • 2022.6.8
頑張るパパ・ママがついやってしまいがち!な子育てVol.2 出来ていないところを指摘し続けるパターン

子どもが関わる全ての場面に気を配っているお母さん達へ。 食事、睡眠などの生活習慣か…

  • 専門家コラム
  • 2022.6.3
頑張るパパ・ママがついやってしまいがち!な子育て Vol.1「あれやって、これやって」と指示ばかりしてしまうパターン

子どもが関わる全ての場面に気を配っているお母さん達へ。 食事、睡眠などの生活習慣か…

  • 専門家コラム
  • 2022.5.24
BACK TO TOP